ピッコリーナのガウガウ日和 |
カテゴリ
以前の記事
2009年 09月
2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 |
2006年3月31日にマーグは飼い主のもとにやって来ました。
我が家に来た直後に血便をし、かわいい顔をしながら 血生臭い(鉄分臭い?)マーグで、翌々日には治療のため ペットショップ(病院が併設されてる)に里帰り?をするという 騒動もありましたが、それ以降は何の問題もなく、スクスク 育っています。 当時はたった1.4キロしかなくて、軽くて、細くて、潰れそうで ガサツな飼い主の生活との中で蹴り飛ばしたらどうしよう...と 心配もしましたが、今では多少踏まれても?問題ないようで、 一緒にベッドで寝てます。朝は元気に起こしてくれます。 ピッコ姉さんを家に迎え入れたとき、子犬育ては家族全員で 行ったのと、日中は母が100%世話をしたので、苦労知らず でしたが、マーグのときは日中は母に世話をお願いしたものの 朝と晩は100%責任持っての子犬育て。 寝るときと明け方のピィピィと訴える鳴き声に、寝不足に なったこともありましたが、今ではいい思い出です。 マーグのすごいところは、未だかつてケージの中で粗相を したことがない...普通は子犬だったら夜にケージに入れて 朝起きたら、ケージの中でウ○チまみれだった...という話を きくのですが(ピッコ姉さんもそうでした)、マーグは1度も おトイレをケージの中でしたことがない。。。 これだけで、私の子犬育ての労力はかなり軽減されたかも しれません。 今の環境では、日中は飼い主は仕事で家に居ないので、母が 相変わらず、様子をみてくれていますが、日中も一緒に いてあげれたらな...と思う今日この頃です。 いつまでも元気なマーグでね!2年目もよろしく~ by 飼い主 ▲
by piccolina0811
| 2007-03-31 12:00
| MAAG
とある事情でピッコリーナ姉さんとマーグさんをペットホテルに預けなくては
ならなくなった飼い主+実家一家。急な事情で預ける事になったのですが、 普段どこへ行くにもピッコリーナ姉さんとマーグさんは一緒だったので、 ペットホテル経験が殆どありません。 昨年末にハワイへ行った際、関空に隣接されているホテルへ預けられた マーグさん。一泊5,250円也で泊まりました。 唯一、大阪界隈で泊まったことがあるのが、そこ.... でも、今回はわざわざ関空まで預けに行くのはちょっと遠いので、自宅からの 近場で探しましたが、こちらの条件は以下の通り。 - 24時間体制で管理してくれる - お散歩は1日に2回以上 - たくさん遊んでくれる - 大切にしてくれる(当たり前だけど) ...これが基本条件。家の近所にもペットホテルはあるのですが、ケージに 入れられているような感じがするのと、商店街の中にあるのですが、夜は 人はいなくなるそうで(犬のみの留守番)、何かあったら大変!ということで 24時間体制でみてくれるところを探したのですが... なかなかありませんね。で、24時間体制ではないけど、24時間体制に近い ところで探してあったのが人間が泊まるホテルの敷地内にありペットホテル。 ここは、関西の財界人の迎賓館として....使われるホテルなのですが、そこに ピッコリーナ姉さんとマーグは泊まることに。 で、宿泊費ですが... ピッコリーナ姉さん: 1泊12,600円也 マーグさん: 1泊8,400円也 オロロ...飼い主が出張するときのホテル代だって1万円前後なりよ。 とうとう、我が家の犬達も真のお犬様となるようです。 寝心地等の滞在期間中の感想を聞いてみようと思いまする。 ▲
by piccolina0811
| 2007-03-26 12:50
| 雑記
この冬ずーっと探していたラベンダーですが、中々イメージ
通りの株に出会えず諦めかけていたのですが、切花を買った際に 売っていたフレンチラベンダーをゲット! 本当はワサワサ大きなイングリッシュラベンダーの株をベランダに 配置して香りを楽しもうと思ったのですが、フレンチラベンダーは 香りより形を楽しむものなので、室内で育てています。 観賞用なので、とっても小さなものですが。。 フレンチラベンダーはよく目にするラベンダーの花に羽がついた いまにも飛び立ちそうな形をしています。ミツバチのようなかわいい 容姿に見えるのは私だけでしょうか? その他にも、昨年の夏から探し求めていた「チューベローズ」の 球根を40個ゲット!チューベローズは日本名で月光香と言うそうです。 夜になると香りが強くなる神秘的な花との説明がされる花ですが 香料として使われる花です。 今年はこの八重チューベローズをたくさん咲かせて、ベランダに 甘い香りをさせる予定です。 今のベランダは水やりをすると、ローズマリーがいい香りを放ちます。 この匂いを嗅ぐことにより、リフレッシュできます。 ▲
by piccolina0811
| 2007-03-23 12:15
ただいまです。
東京出張から戻りました。 今回はプライベートな予定も入れて2泊3日で行ってました。会社の友達の結婚式に出席したり、プチショッピングをしたり、知り合いに会ったり。充実した週末でした。 仕事はまぁまぁ...ですが。 また今日から大阪で頑張りますっ! ▲
by piccolina0811
| 2007-03-20 12:25
| 雑記
![]() (左上)フライング気味のキャロライナジャスミン (右上)お花を咲かせているローズマリー (左下)去年、青虫に全部食べられた山椒。若葉がたくさん! (右下)クロッカス。気分はヨーロッパ。 ![]() (左上)ムスカリ。ブドウの房を逆にしたような形。球根から育てました。 それ以外の写真は上の写真と同じでクロッカス、キャロライナジャスミン... ▲
by piccolina0811
| 2007-03-16 23:38
| ハーブ&アロマ
今日まで使っていた携帯電話はロック機能がアホになってしまって、時々いたずら電話を勝手にかけていた。アドレス帳の一番初めは行きつけの焼き肉屋の名前。何度か、私の携帯電話はその焼き肉屋に勝手に電話してた...
着せ替え機能がついていたので、カバーは取り替えできる。ある日、勝手に取り替え(というか、はずれてた)されていて、裸ん坊になってた。 そんな携帯電話を恥ずかしいとは思わず、ビジネスシーンに登場させていた。でも、さすがに突っ込みが入った。どうしたらこの携帯電話はここまでなるんですか?って。 そう言われると、これは尋常ではないんだ...と思いはじめ、携帯電話を買わないと!と思うものの、本人には切迫した思いがそこまでなかったので、何だかダラダラと今日までやってきた。 でも、もうメールを公共の場で打つのも恥ずかしい。 というわけで、買いました。今ひとつ、携帯電話の機能を理解してないんだけどね。 IT関係の仕事しながら、超アナログなんだよね。 ![]() ![]() ▲
by piccolina0811
| 2007-03-16 23:32
| 雑記
ちょっと前の春の陽気で、ベランダの植物たちもグングン成長してます。そして今朝、洗濯物を干していたら、キャロライナジャスミン(通称:キャロちゃん)の花が1つだけ咲いてた。結構たくさん蕾をつけているので、これからどんどん咲いて、ほのかに甘い香りを漂わせてくれるんだろうなぁ~。とっても楽しみ。
でも、キャロちゃん頑張って咲いたけど、今年は開花がやっぱり早いような...こんなんやったっけ?去年の記録を読んだら、5月にキャロちゃんの事書いてるねんけど。 今年はキャロちゃん頑張りすぎたな。ちょい、フライング。そして、花を咲かせようとした途端にめちゃくちゃ寒いし... 5月くらいまで、どんどん咲かせて欲しいわ。楽しみ~。 ▲
by piccolina0811
| 2007-03-16 03:17
| ハーブ&アロマ
神様が何か私の希望をかなえてくれる...と言われたならば、私はすかさず、字がきれいになりたい。絵が上手に書けるようになりたい。モデルばりの体型になりたい。等など、自分の努力次第であるかもしれないけど、素質くらいは頂きたいのですが、ひなたぼっこは私が毎日見るサイトですが、絵が描けるってすばらしいな...と思ってしまうのです。このサイトの方はくるみちゃん & 幸之助君というゴールデンレトリバー犬2頭と暮らされてます。
"きょうのわんこ様"というコーナーに日々のことが綴られているんですけどね、涙あり、笑いありの素敵な文章ですの。そして多才だなぁ~と感じますの。 ご覧あれ~ ▲
by piccolina0811
| 2007-03-15 12:35
| 雑記
マーグにはストレス解消と歯磨き効果?を狙ってミルキーボーンを与えてます。このミルキーボーンと空っぽになったペットボトルが大好きです。
このミルキーボーンはガリガリ噛んでいくうちに、ささくれ立ってきます。ペットボトルはペチャンコに潰れます。 マーグは人の足元で遊ぶのが大好きです。おもちゃを持ってきて遊びます。そんなわけで、知らないうちにこのささくれ立ったミルキーボーンや潰れたペットボトルが足元に置かれてます。それを知らない飼い主やパタさんは「イテっ!」と悲鳴をあげます。 踏んづけてしまうのです。これをマーグの罠と呼んでます。人間もさすがに学習したので足の裏に怪しい感触があると、体重をかけずに次の一歩を踏み出せるようになってきたのですが、まだまだ訓練は必要です。 ところで、毎朝の目覚ましの音に反応してベッドの上に来て起こしにくるマーグですが、手ぶらでは来ません。ケージから出た時、来客の時、目覚めの朝の時、喜びを表すときは必ず何か咥えてます。そして今日はミルキーボーンを咥えて飼い主の枕元に来ましたが、一向に起きない飼い主にイライラしたのか...飼い主の頭の上にミルキーボーンが投下されました。 ハイ。これで飼い主は目覚め、マーグと一緒に散歩に出かけました。 マーグの作戦勝ちです。 ▲
by piccolina0811
| 2007-03-14 12:45
| MAAG
この間、夜の散歩に出かけていた時の話。
小学校から空手のクラスが終わった子供達と保護者がゾロゾロ出てきたので、マーグはきっと子供達に吠えるだろうと思い(マーグはなぜか、集団行動する人たちに威嚇する...例えば、グランドをいちにー、いちにーって走ってる少年野球の子供達とか、集団でジョギングしてる人達とか)、少し離れて歩いていたけど、保護者達の乗るチャリンコの速さにはかなわず追いつかれる。 すると、「ほら、なぁ~」とでかい声で、子供のお母さんが一緒に帰っていた他のお母さんに言ってる。何がホラ...なのかわからないけど、また「ほら、なぁ~」と。 しばらくして声をかけられた。 お母さんA:「このワンちゃんはトイプー?」 わたし:「いえ、トイプーではなくて、トイプーとミニチュアダックスのミックスです」と答える私。 お母さんA:「ひゃぁ~、そうなんやぁ~」 お母さんB:「かわいいぃ~」 お母さんA:「ほらなぁ~、言うたやろ...」 お母さんA:[どや、こばやん、どや!」 お母さんB:「ほんまかわいいわぁ~」 ....お母さんAの「どや、こばやん」という意味はよくわかりませんが、お母さんBはこばやんと呼ばれていることだけはわかりましたわ。 お母さん方と一緒にお父さん方も集まられてきまして、マーグ観賞会となったわけですが、当のマーグさんは、子供が持っていた黒く光る大きなカバンが違う生き物に見えたのでしょうか、グルグル唸っておりました。。>アホか? こんな散歩の話しをパタさんにしたわけですが、パタさんは「マーグは近所でカワイイと噂されてるよやろうか...」とこれまたアホな事を言うておりました。>親バカ ▲
by piccolina0811
| 2007-03-14 02:07
| MAAG
|
* リンク *
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||